御朱印の受付について

・開所時間中は授与所にて御朱印の受付をいたします。開所日時は当社ホームページ「授与所カレンダー」をご確認ください。

・授与所不在時は書置きでの対応となります。  

・切り絵御朱印および兼務社御朱印は開所時間中のみ授与いたします。

新春切り絵御朱印(元旦9時より頒布いたします)

『新春切り絵御朱印』 

 初穂料 1200円

 

令和7年新春の切り絵御朱印です。武神として崇敬を集めた御祭神の誉田別命(ほんだわけのみこと)と、干支である巳をモチーフとしました。新春にふさわしく華やかで祝福に満ちた一枚となっています。

 

※元旦9時からの頒布となります。  

 

 

     ※切り絵御朱印は授与所開所時のみお受けいただけます。ご了承ください。

切り絵御朱印

『切り絵御朱印』(通年頒布) 

 初穂料 1000円

 

『戦に向かわれる神功皇后(息長足姫尊)のお姿』と『佐久間象山先生の筆(箒)運び』をデザインしました。

 

当社の御神体である『鎮懐石』を身につけられた神功皇后(息長足姫尊)、当時象山先生が筆代わりに使われた『箒』の勢いある動きを表しています。いずれも当社を語るうえで欠くことのできない2つの要素が見事に融合された作品となっています。

  

     ※切り絵御朱印は授与所開所時のみお受けいただけます。ご了承ください。

令和7年1月御朱印(元旦9時より頒布いたします)

元旦9時より頒布いたします。

※1月中は『奉拝』の代わりに『初詣』印となります。

※見開き御朱印と干支御朱印は書置きのみとなります。

※干支御朱印は2月以降直書き可能となりますが、印の色は朱となります。

令和6年12月の御朱印

・「見開きの御朱印」は「書き置きのみ」となります。

兼務社御朱印

『兼務社御朱印』初穂料 300円

 

兼務社8社

・三登山神社(長野市吉)

・諏訪神社(長野市吉)

・田子神社(長野市田子)

・瀧宮神社(長野市田中)

・粟野神社(長野市上野)

・諏訪神社(長野市徳間)

・稲田神社(長野市稲田)

・若月神社(長野市檀田) 

※稲田神社以外には専用駐車場がございません。参拝時ご注意ください。

 

  ※兼務社御朱印は授与所開所時のみお受けいただけます。ご了承ください。

御朱印帳

初穂料1500円

 

当社の御神体である鎮懐石に縁がある二つの舞楽(舞)をモチーフにしました。

 

表紙:舞楽「散手(さんじゅ)」の装束胸部に描かれた紋

「散手」は神功皇后の三韓征伐の様子を舞にしたと伝えられています。三韓征伐の折、神功皇后は身籠っておられた応神天皇(八幡様)がお生まれにならぬよう鎮懐石を身につけて戦に臨まれました。

裏表紙:舞楽「陪臚(ばいろ)」で用いられる楯

「陪臚」は陣中において奏すると死生を知る、とされています。聖徳太子が物部守屋と戦った際に奏され、その戦いを模してこの舞がつくられたともいわれています。陣中の守りとして鎮懐石を携えて出兵した源義家・義光は合戦毎に奏し、勝利を得たと伝えられています。

授与所休務日の御朱印対応について

 授与所休務日および不在時には拝殿賽銭箱左側机の上に書置き御朱印をご用意しています。

初穂料は柱に取り付けた『書置き御朱印初穂料」専用ポストにお納めください

(賽銭箱には入れないでください!) 

「書置き御朱印初穂料」専用ポスト

 

※書置き御朱印の初穂料は賽銭箱ではなくこちらのポストにお納めください


授与所不在時は、賽銭箱左側机の上に書置きの御朱印がございます