当社は長野県長野市若槻東条に鎮座し、八幡様をお祀りする神社です。
長野市北部に広がる若槻地区(旧若槻村)の総鎮守であり、毎年5月5日に執り行われる春季例祭は善光寺平一円の三大春祭りの一つに数えられています。
門前町として知られる長野市の中核をなす善光寺との由縁もあり、当社は善光寺から見て北東の方角に位置することから鬼門除けとしての役割を担っていると語り伝えられています。
本日11月2日より『切り絵御朱印』を頒布いたします!
『戦に向かわれる神功皇后(息長足姫尊)のお姿』と『佐久間象山先生の筆(箒)運び』をデザインしました。
当社の御神体である『鎮懐石』を身につけられた神功皇后(息長足姫尊)、当時象山先生が筆代わりに使われた『箒』の勢いある動きを表しています。いずれも当社を語るうえで欠くことのできない2つの要素が見事に融合されました!
今回の切り絵は、神社系切り絵デザイナー「狛まろ」さんにデザインしていただきました✨
皆様のお参りを心よりお待ちしております。
初穂料 1000円
※切り絵御朱印は開所時のみお受けいただけます。ご了承ください。
期間 令和6年10月~12月
時間 午前9時~午後4時
事前にご予約ください(水・木曜日定休。詳しくは当HP「授与所カレンダー」にてご確認ください)
祈祷料 おひとり5000円
授与品 御神札、御守、千歳飴、記念品など
お申込み・お問い合わせ
TEL 050-1720-5855
お子様の成長を神様にご報告し、さらなるご加護をいただけますようお参りしましょう
https://www.youtube.com/watch?v=4P91OKTqkMw
11月8日午前9時より霜月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。
どなたでもご参列いただけますので、参列ご希望の方は直接おこしください。参列された方には『月替わり肌守(霜月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)
→終了いたしました(11月12日)
今月の色は『赤朽葉色(あかくちばいろ)』。紅葉が散って間もない状態を連想させる優美な伝統色です。
~11月 霜月 月次祭~
11月8日(金)午前9時(祝詞殿)
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
10月8日午前9時より神無月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。
どなたでもご参列いただけますので、参列ご希望の方は直接おこしください。参列された方には『月替わり肌守(神無月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)
→終了いたしました(10月12日)
10月は『柿色(かきいろ)』です。柿の果実のような鮮やかで濃い橙色です。江戸時代以前は「柿色」といえば柿渋の柿色だけを指していましたが、いつの頃からか柿の実にちなんだ冴えた赤味の橙色を「柿色」と呼ぶようになりました。
~10月 神無月 月次祭~
10月8日(火)午前9時(祝詞殿)
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
《令和6年秋季例大祭の斎行に関するお知らせ》
以下の日程により秋季例大祭を斎行いたします。多くの皆様のお参りをお待ちしています。
宵宮祭
9月28日(土)
子供神輿 14:00 東条会館出発
神楽・獅子舞 17:00 東条会館出発
大人神輿 18:00 東条会館出発
奉納煙火 22:00ごろ
本 祭
9月29日(日)9:30(終了後、旧社殿磐座例祭)
9月8日午前9時より長月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。
どなたでもご参列いただけますので、参列ご希望の方は直接おこしください。参列された方には『月替わり肌守(長月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)。→終了いたしました(9月13日)
9月は『槿花色(むくげいろ)』。木槿(むくげ)の花のような明るく渋い紅色です。
平安の頃は「槿」の字を「あさがお」と読んでいたことから、「源氏物語」の「朝顔」は木槿を指しているとの説もあります。
~長月月次祭~
9月8日(日)午前9時(祝詞殿)
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
8月8日午後1時より葉月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。どなたでもご参列いただけますので、直接拝殿までおこしください。
参列された方には『月替わり肌守(文月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)。
8月は『縹(はなだ)色』。藍色よりも薄く浅葱色よりも濃い色のことです。古くははなだ色、平安時代は縹色、江戸時代は花色と名を変えて伝わってきたそうです。
なお、参列者数の制限及び肌守体数にも限りがございますのでご了承ください。→終了いたしました(8月12日)
葉月月次祭
8月8日(木)午後1時(祝詞殿)※今月は開始時刻が変更になってます。ご注意ください。
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
お子さま・お孫さまの健やかな成長と、日々の安全無事を願うお守りです。
可愛らしくもきれいな色合いの2色ございます。ご参拝のおりにお手に取ってごらんください。
初穂料700円
7月8日に水無月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。どなたでもご参列いただけますので、直接拝殿までおこしください。
参列された方にはその場で『月替わり肌守(文月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)。文月の肌守は空色(そらいろ)でのご用意となります。
なお、参列者数の制限及び肌守体数にも限りがございますのでご了承ください→終了いたしました(7月15日追記)
文月月次祭
7月8日(月)9:00(祝詞殿)
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
6月30日より当社オリジナル御朱印帳の頒布をいたします。
表紙、裏表紙は当社の御神体である『鎮解石』にちなんだデザインとなっています。詳細は授与品のページ『御朱印帳』の解説をご覧ください。
初穂料1500円
6月8日の月次祭でお清めをしました『月替わり水無月の肌守』は、用意いたしました体数が終了いたしました。
6月8日に水無月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。どなたでもご参列いただけますので、直接拝殿までおこしください。
参列された方にはその場で『月替わり肌守(水無月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)。水無月の肌守は楝色(おうちいろ)でのご用意となります。
なお、参列者数の制限及び肌守体数にも限りがございますのでご了承ください。
水無月月次祭
6月8日(土)9:00(祝詞殿)
~月次祭とは~
毎月の決まった日に行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月8日に執り行っています
(※令和6年6月より御祭神との縁が深い8日に斎行いたします)。
5月1日の月次祭でお清めをしました『月替わり皐月の肌守』は、用意いたしました体数が終了いたしました。
5月1日に皐月の月次祭(つきなみさい)を執り行います。どなたでもご参列いただけますので、直接拝殿までおこしください。
参列された方にはその場で『月替わり肌守(皐月)』をお頒かちいたします(おひとり様1体)。皐月の肌守は苗色(なえいろ)でのご用意となります。
なお、参列者数の制限及び肌守体数にも限りがございますのでご了承ください。
皐月月次祭
5月1日(水)9:00(拝殿)
~月次祭とは~
毎月の1日(15日)などに行われる神恩感謝のお祭りです。当社では毎月1日に執り行っています。
宵宮祭
5月4日(土) 20:00
本祭
5月5日(日)こどもの日
出発式 9:00(東条会館)
会館出発 9:20
社殿着 9:50
神事 10:00
巫女舞 11:00(神楽殿)
子供相撲 13:30
子供祈願 14:00
当日は境内への車の乗り入れはできません。以下の駐車場をご利用ください。
・JAながの丸長荷造所(長野市若槻東条1182)
・長野市若槻支所駐車場(長野市若槻東条505-1)
・見晴の湯駐車場(長野市上野1-1567)
春季例大祭当日に、お子さんを対象といたしました『心身健康 成長守護 祈願』を執り行います。
5月5日は「端午の節句」として知られ、かつては特に男の子の誕生を祝い健やかな成長を祈る日、とされていました。現在では祝日「こどもの日」(こどもの人格を重んじ幸福をはかるとともに母に感謝する日)と制定されています。
例大祭とこどもの日が重なるこの佳き日にお子さんの健やかなる成長と神様のご加護をご祈願してはいかがでしょうか。
日 時 5月5日(日)14時~
場 所 蚊里田八幡宮祝詞殿
受 付 授与所(御神札・御守・御朱印・御祈祷受付…拝殿横の窓口)
申込事項 お子様の氏名、生年月日、年齢
保護者の方のお名前、ご住所、電話番号
初穂料 3000円
お申し込みは当ホームページお問合せから、もしくは電話050-1720-5855(蚊里田八幡宮)までお願いいたします。
4月1日の月次祭でお清めをしました『月替わり卯月の肌守』は、用意いたしました体数が終了いたしました。
《授与所開設のお知らせ》
令和6年4月より、拝殿横に併設の授与所を開設いたします!
開所時間中、御神札・御守の頒布や御祈祷・御朱印の受付をいたします。
多くの皆様方のお参りをお待ちしています。
≪授与所開所時間≫
9:00 ~ 16:00
≪休務日≫
毎週 水・木曜日
※出張祭典等の予定により、開所時間や休務日が変更になる場合がございます。
詳しくは当社ホームページ内「授与所カレンダー」でご確認ください。
《令和6年初詣のご案内》
令和6年1月1日〜3日まで『新春初祈願祭』をとり行います。新春の御祈願で新年を清々しくお迎えください!
受付日時:1月1日~3日 9時~16時
受付場所:授与所…正面建物左側
○新春のご祈願を執り行います
(予約不要)
家内安全、社運隆昌、合格祈願、学業成就、車のお祓い、安産祈願、病気平癒、厄除祈願、八方除など。
その他のご祈願についてはご相談ください。
〇ご祈願お申し込みの方には『だるまみくじ最中』を進呈!
○御神札、破魔矢、熊手、各種お守りの頒布、おみくじ等もあります
○御朱印受付(新春限定御朱印もあります)
○「初夢枕紙」をさし上げます
(数量限定)
~初夢枕紙とは?~
七福神が乗った宝船の絵と回文(上から読んでも下から読んでも同じ)の和歌が書かれています。正月の夜、この紙を枕の下に置き和歌を三度読んで寝ると良い初夢が見られると伝えられています。
長野県長野市若槻東条字蚊里田1313番地
TEL:050-1720-5855